素人が発信する経済に関するニュースブログ

日本経済新聞を主な情報源として素人が経済ニュースをチェックします。

2018/10/29 日本経済新聞 朝刊 混沌の新ルール(1)デジタル覇権、国家が争奪―データ資源国も勝者にあらず、米に焦り、対中包囲網(データの世紀)

 膨大な情報で生まれた「データエコノミー」が国家や企業を動かすルールをリセットした。世界にあふれるデータは富に変わり、国や企業が一斉にデータ争奪のゲームに動く。従来と異なる競争の影響はプライバシーなど個人の価値観にも及ぶ。データの世紀のルールがいまだ混沌とする中、古い前例にとらわれたままだと取り残されかねない。
 日本代表団は一斉に息をのんだ。7月、米ワシントン。日米の経済官僚が集まった「日米ネット経済協力対話」で、米商務省のジェームス・サリバン次官補代理が思わぬ議案を持ち出した。
 「自由で開かれたデジタル貿易を促すため、環太平洋経済連携協定(TPP)に代わる枠組みを日米で主導しましょう」  

 
【所感】
これからは、人、モノ、金だけでなく情報(データ)が経営資源に大切なことは理解できる。それを米中がたった今争っていることも理解できる。日本はどうなのだろうか?
 
それにしても、『 南太平洋に浮かぶソロモン諸島。中国・華為技術(ファーウェイ)が受注した海底ケーブル工事にオーストラリア政府が反対し、同社を締め出した。「シドニーにつながるケーブルから、機密情報が流出しかねない」という豪秘密情報部(ASIS)の提言が理由だった。 』と新聞に書かれてしまう中国ってすごすぎるね。