素人が発信する経済に関するニュースブログ

日本経済新聞を主な情報源として素人が経済ニュースをチェックします。

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

2018/04/25 日本経済新聞 朝刊 AI開発のHEROZ、初値倍率、最高10.9倍、新規公開株、マネー殺到に警戒感。

東証マザーズ市場で24日、人工知能(AI)開発のHEROZ(読み方は「ヒーローズ」)の取引が上場後初めて成立した。初値は4万9000円で、公募・売り出し価格(4500円)の何倍になったかを示す「初値倍率」は10・9倍と、新規株式公開(IP…

2018/04/24 日本経済新聞 朝刊 成田―バンコク、片道9800円で就航、タイのノックスクート。

タイの格安航空会社(LCC)ノックスクートは23日、成田―バンコク線を6月1日に新規就航すると発表した。1日1往復で運航し、片道の最低運賃は税抜きで9800円。就航都市を順次増やしながら、訪日客や日本人観光客の需要を取り込む。日タイ間など航続距離…

2018/04/20 日本経済新聞 朝刊  テルモ連日で上場来高値 カテーテル需要 追い風(銘柄診断)

19日の東京株式市場でテルモ株が一時前日比160円(3%)高の6110円まで上昇し、上場来高値(株式分割考慮後)を連日で更新した。終値は2%高の6090円だった。主力のカテーテル(医療用細管)など医療機器の需要増を追い風に業績拡大への期待が強い。三菱UFJモ…

2018/04/19 日本経済新聞 朝刊 MRJやっと、お披露目飛行、発足10年、7月の英国ショーで、ライバルは2強と先行

国産旅客機「三菱リージョナルジェット(MRJ)」を開発する三菱航空機(愛知県豊山町)は18日、今夏に欧州で開かれる航空ショーで機体を実際に飛ばす「飛行展示」を初めて実施する方針を明らかにした。顧客の前でようやくアピールできるが、ライバル2社…

2018/04/18 日本経済新聞 朝刊 政策実現、危ぶむ市場――カジノ・消費税に反応薄く(スクランブル)

金融市場で国の政策の行方に不安が広がっている。「カジノ法案」が27日に国会に提出される予定だが関連銘柄の売買は盛り上がらず、子育て支援に関わる企業の株価もさえない。金利のデリバティブ(金融派生商品)市場では、10%への消費増税すら実現が危…

2018/4/13 日本経済新聞 電子版「米国のドル安志向は本気、円は100円目指す」榊原氏「米国のドル安志向は本気、円は100円目指す」榊原氏

米政権内の混乱や米中の通商摩擦、北朝鮮問題など、波乱の火種が世界のあちこちでくすぶる。外国為替市場では、巨額の対外債権国であることなどから相対的にリスクが低い通貨とされる円に買いが入りやすくなっている。円高基調はデフレ脱却を目指す日銀の金…

2018/04/16 日本経済新聞 朝刊  賃上げ20年ぶり高水準2.4% 人材確保へ脱・横並び

日本経済新聞社が15日まとめた2018年の賃金動向調査(1次集計、4月3日時点)で、平均の賃上げ率は2.41%と1998年以来20年ぶりの高い水準となった。大手製造業が主導して相場を形作る従来のモデルが崩れ、人手不足への危機感から賃上げに動いた陸運や小売…

2018/04/13 日本経済新聞 朝刊 ソニー、宇宙ビジネス参入 家電技術で衛星機器量産

ソニーが宇宙ビジネスに乗り出す。家電に使う技術を転用し、小型衛星用の光通信機器を量産する。米国を中心に宇宙ベンチャーが台頭し、民間主導で従来よりコストを大幅に抑えたミニロケットや小型衛星の市場が立ち上がりつつある。家電など民用技術を応用し…

2018/04/13 日本経済新聞 朝刊 米次期国務長官、対北朝鮮「失敗繰り返さず」、米朝会談成功に自信。

米上院外交委員会は12日、トランプ大統領が国務長官に指名したマイク・ポンペオ米中央情報局(CIA)長官の公聴会を開いた。証言に先立つ声明では、5月末にも開かれる米朝首脳会談に触れて「過去の失敗を繰り返さない自信がある。大統領は交渉の場でゲー…

2018/04/11 日本経済新聞 夕刊 出国時に1000円徴収、19年1月7日から 新法成立

日本人を含めて海外に出国する人から1人あたり1000円を徴収する国際観光旅客税法が11日午前の参院本会議で可決、成立した。2019年1月7日に導入予定で、18年度は60億円の税収を見込む。 国際観光旅客税は、2歳以上で飛行機や船を使って出国する人から1000…

2018/04/11 日本経済新聞 朝刊 南鳥島のレアアース、世界需要の数百年分 早大・東大などが分析

早稲田大学の高谷雄太郎講師と東京大学の加藤泰浩教授らの研究チームは、日本の最東端にある南鳥島(東京都)周辺の海底下にあるレアアース(希土類)の資源量が世界の消費量の数百年分に相当する1600万トン超に達することを明らかにした。詳細な資源量を明…

2018/04/11 日本経済新聞 朝刊 「転職で賃金増」広がる 求人倍率最高、ITけん引

転職が活発になっている。IT(情報技術)分野などで求人が増え、民間企業の調査では、17年度は転職者の求人倍率が過去最高となった。転職後の賃金が1割以上増えた人も3割と、最も高い水準にある。景気回復による雇用環境の改善は、新たな就業者の増加か…

2018/4/10付 日本経済新聞 朝刊  ドイツ銀、ブランド低下と収益減の連鎖 CEO事実上の更迭 再浮上は多難

ドイツ銀行は8日、ジョン・クライアン最高経営責任者(CEO)の事実上の更迭を発表した。欧州の名門投資銀行は3年連続の最終赤字に苦しみ、ブランド力の低下と収益減少の連鎖から抜け出せないでいる。後任にはたたき上げでリテール部門を指揮してきたク…

2018/4/10付 日本経済新聞 朝刊  キャッシュレス「後進国」に焦り 経産省、税優遇や補助金案 訪日客の消費減懸念

クレジットカードや電子マネーなどで支払うキャッシュレス決済が日本で広がらない。主要国では非現金決済の比率が5割を超える中、日本は2割にとどまる。政府はカードの利用が多い訪日客の購買機会を逃したり利便性を損ねたりしかねないことを懸念。焦る経…

2018/4/8付 日本経済新聞 朝刊  景気回復、最長視野に賃上げ後押しも外需に懸念

景気は回復局面が6年目に入り、戦後最長をうかがう段階にきた。良好な雇用環境と賃上げが消費を支え、高収益の企業は投資を積み増している。一方で、国際政治の混乱に伴う円高は経営者の気持ちを曇らせる。海外需要がけん引してきた回復を内需の推進力に変…

2018/4/6付 日本経済新聞 朝刊  マクドナルド 年初来高値に 「夜マック」で集客好調

5日の株式市場で日本マクドナルドホールディングス株が一時前日比2%高の5130円まで上昇し、年初来高値を付けた。4日発表した3月の既存店売上高の伸びが好感された。世界経済の影響を受けにくい内需関連株として個人投資家の資金が流入した。 3月の…

2018/4/5付 日本経済新聞 朝刊  気を吐くIPO銘柄 海外マネー流入 成長力期待(スクランブル)

4日の日経平均株価は小幅高だった。米中の貿易摩擦を嫌気して上値は重いが、そんな中でも勢いよく上がっているのが新規株式公開(IPO)銘柄だ。短期の値幅取りを狙った個人にとどまらず、最近は海外の投資家も触手を伸ばしている。世界的なカネ余りの断…

J1浦和が堀監督を解任 今季5戦未勝利、大槻氏が暫定指揮

J1浦和は2日、堀孝史監督(50)を解任したと発表した。チームは1日の磐田戦に1―2で敗れるなど、今季5試合を終えて2分け3敗の未勝利と不振だった。育成ダイレクター兼ユース監督の大槻毅氏(45)が暫定的に指揮を執る。 堀監督は2017年7月末にペト…

2018/4/4付 日本経済新聞 朝刊  自公、カジノ入場料6000円で合意 法案内容固まる

自民、公明両党は3日、カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法案の内容で合意した。最後まで調整が続いていた日本人のカジノ入場料は1回6000円とする。政府・与党は今国会の重要法案と位置づけており、内容を巡る調整は決着した。月内にも同法案を国会…

2018/4/3付 日本経済新聞 朝刊  ネット・スマホで地位確立 直近3年の株価上昇率

日本経済のけん引役として期待される中堅上場企業「NEXT1000」を対象に、直近3年間の株価上昇率をランキングしたところ、成長市場で確固たる地位を獲得した企業が並んだ。インターネットやスマートフォン(スマホ)の普及など時代の風を読んでサービス…

2018/03/31 日本経済新聞 朝刊 初任給、底上げ進む、崩れる終身雇用や人手不足、内需・中堅も動く。

企業が初任給を引き上げる傾向にあることが日本経済新聞社の調査で分かった。売り手市場が過熱する中、ソニーが年収で約5%の賃上げをするなど大手は待遇改善に乗り出している。内需企業や中堅はそのあおりで人材を確保しづらくなる悪循環に危機感を強めて…